第4回メディア芸術データベース活用コンテストでは2部門合計で15件の応募がありました。
その中から事務局による一次審査を経て、9件がファイナリストとして選出されました。
令和5年9月10日に開催された最終審査イベントでは、その中から最優秀事例、優秀事例、テーマ該当事例が選定されました。
ファイナリストのプレゼンテーションと審査結果・講評の様子はコンテストウェブサイト審査結果ページからご覧いただけます。
- アイディア部門 各プレゼンテーション動画
- クリエイティブ部門 各プレゼンテーション動画
- 審査結果および講評
ファイナリストの一覧および各事例への該当エントリーをご紹介いたします。
アイディア部門(ファイナリスト5件)
<最優秀事例>
コスプレ・同人誌・ファンアート 二次創作安心制作プラットフォーム 「Fair Fanfic」
- 応募者:
- taktak
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
<優秀事例>
好みのコンテンツを元に、新たな推しコンテンツとマッチングする「推しウィズ」
- 応募者:
- 櫻田航大
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
<優秀事例> <テーマ該当事例>
メディア芸術データベースを活用した地域の交流人口・関係人口創出
- 応募者:
- NTT東日本 地域循環型ミライ研究所
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
<ファイナリスト>
自分探求データベース
- 応募者:
- 明治大学国際日本学部田中ゼミ
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
<ファイナリスト>
メディア芸術で役満の夢を見る
- 応募者:
- 大濱舞妃 東京福祉専門学校 IT医療ソーシャルワーカー科
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
クリエイティブ部門(ファイナリスト4件)
<最優秀事例>
匿名アニメ感想共有アプリ「Nerd」
- 応募者:
- 倉橋渉太 愛知工業大学情報科学部デジタルカルチャー研究室
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
- ■制作物
- 制作物にアクセス
- ■GitHub (制作物)
- GitHub (制作物)にアクセス
- ■GitHub (データセット)
- GitHub (データセット)にアクセス
<優秀事例>
メディア芸術Wiki連携
- 応募者:
- 東京福祉専門学校 IT医療ソーシャルワーカー科
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
- ■その他提出物(エクセルファイル)
- その他提出物にアクセス
<優秀事例>
Sugoroku.com / すごろく.COM
- 応募者:
- サイバーズ株式会社 / Cyberz Inc.
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
- ■制作物HP
- 制作物HPにアクセス
<テーマ該当事例>
メディア芸術タイムマシン
- 応募者:
- 岩崎絵里加
- ライセンス:
- CC BY 4.0国際
- ■プレゼンテーション動画
- プレゼンテーション動画にアクセス
- ■プレゼンテーションシート
- シートにアクセス
- ■制作物HP
- 制作物HPにアクセス
- ■GitHub
- GitHubにアクセス
最終審査イベント
- 開催日:
- 令和5年9月10日(日)
- 主催:
- 文化庁
- 運営:
- 国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)、メディア芸術コンソーシアムJV事務局
【最終審査イベント 審査員】※敬称略
◇アイディア部門
- 川口雅子(独立行政法人国立美術館国立アートリサーチセンター情報資源グループリーダー)
- 下山 紗代子(一般社団法人リンクデータ 代表理事)
- 千代田まどか(ちょまど)(Microsoft 社 Cloud Developer Advocate)
- 渡辺智暁(国際大学GLOCOM 主幹研究員/教授)※都合により欠席
◇クリエイティブ部門
- 大向一輝(東京大学大学院人文社会系研究科 准教授)
- kakeami(データサイエンティスト)
- 渡辺美智子(立正大学データサイエンス学部教授/理学博士)