令和2年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業 連携基盤整備推進事業の最終報告会が、2021年2月19日(金)に東京・外苑前のnote placeおよびウェブ会議システムZoomにて開催された。メディア芸術連携基盤等整備推進事業は、産・学・館(官)の連携・協力により、メディア芸術の分野・領域を横断して一体的に課題解決に取り組むとともに、所蔵情報等の整備及び各研究機関等におけるメディア芸術作品のアーカイブ化の支援をすることで、文化資源の運用や展開を推進する事業だ。新たな創造の促進と専門人材の育成により、メディア芸術作品のアーカイブ化を継続的・発展的に実行していく協力関係の構築を目指している。最終報告会では、本事業の一環として実施した「連携基盤強化事業」の6事業の取り組みの主旨や進捗状況の報告、企画委員・有識者タスクチーム員と報告者による質疑応答がなされた。本稿ではそのうちの「マンガ原画アーカイブセンターの実装と所蔵館連携ネットワークの構築に向けた調査研究」について記載する。
概要
マンガ原画保存の相談窓口となるアーカイブセンターの実装化、原画保存を担うネットワーク協議会の設置、アーカイブに関わる人材育成、刊本と連携した連携基盤強化を図る。アーカイブセンターでは、マンガ家やその遺族、出版社や編集者などからマンガ原画保存に関する相談を受け、全国にある連携館と協議し、現地調査やアドバイスを行う。それに伴い、相談ネットワークに関わる会員資格の設定や、全国のマンガ原画の保存施設を一覧にして可視化する準備も進める。人材育成については、各館から実践研修を受け入れ、アーカイブセンターにてアーカイブ作業研修を実施する。また、刊本資料と連動した展覧会のパッケージングと全国巡回、ほかにも原画保存の技術的支援やアドバイスの有償化などの展開を図る。運営に関しては、運営協議会、ネットワーク会議部会、マニュアル検討部会、収益支援体制構築部会を設け、各事業にあたる。
最終報告
一般財団法人 横手市増田まんが美術財団
報告者:横手市増田まんが美術館 館長 大石卓
マンガ原画アーカイブセンター(通称「MGAC」)にて、現役作家から版権者まで、デジタル・アナログ問わず幅広い層から計21件の相談を受け、ヒアリングや調査研究・指導を行った。緊急事態宣言中で移動制限があるなか、現地調査や処方箋発行までに時間がかかるケースもあり、時間に猶予の少ない高齢作家や海外在住の作家への対応の難航が懸念される。今後、処方箋決定までの一時的な原画プール等、適切なコンサルティングを提供できる恒常的な仕組みを整備していきたい。また、施設保存をメインに作成した「マンガ原画アーカイブマニュアル」を、個人やプロダクションなど保存現場に合ったマニュアルに再編集も必要である。MGACの収益事業では、「ゲンガノミカタ展」巡回の候補地が決定した。刊本事業との連動によるアーカイブ協議会では、各々の検討課題について議論を重ねている。現在、一般向けの啓発動画を制作中であり、原画保存の必要性やMGACの役割などを発信したい。
大石卓
左:企画委員の岡本美津子(東京藝術大学 副学長/東京藝術大学大学院 映像研究科 教授)
右:企画委員の森川嘉一郎(明治大学 国際日本学部 准教授)
※敬称略