音とメディア芸術記事一覧
40数年にわたるハードウェア/ソフトウェアの進化と発展を経て、限りなく広がった「日本のゲーム音楽」の裾野。その歴史を俯瞰しつつ全体像を整理する難...
海外で出版されている数あまたの本から、独自の視点や読者の希望によってタイトルをピックアップし、クラウドファンディングによって翻訳、出版する会社...
80年代から現在まで、一貫してアニメ・ゲームの音楽を専門に創造し続ける稀有な作曲家・田中公平さん。作曲家としてのキャリアをスタートさせたのはCMやド...
アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきた先駆者にお話しをうかがうインタビューシリーズ。その第1回目にふさわ...
21_21 DESIGN SIGHTにて開催された「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」は、ディレクター中村勇吾による、気鋭の映像作家たちを巻き込んだ贅沢な...
リンツ(オーストリア)にて毎年開催される国際的なメディアアートの祭典アルスエレクトロニカにおいて、2015年に最高賞であるゴールデン・ニカ賞を受賞... 日本のメディアアートを支えてきたNTTインターコミュニケーション・センター [ICC]が20年を迎えた。その歴史をふりかえりつつ、これからの未来に向けて何を再... スズキユウリ氏の個展「スズキユウリ "Playing with Sound"」がポーラ ミュージアム アネックスで2014年9月23日まで開催中だ。今回の展覧会のテーマは「音と...
ページの先頭へ