2016年12月10日(土)から2017年2月5日(日)まで、文化庁新進芸術家海外研修制度の成果展「未来を担う美術家たち 19th DOMANI・明日展」が、国立新美術館(東京)で開催される。
文化庁は、1967年度以来、若手芸術家等の海外研修を支援する「新進芸術家海外研修制度(旧・芸術家在外研修)」を実施してきた。さらに、1998年からは、この研修の成果発表の場として「ドマーニ・明日展」が開催されてきた。
出展作家たちの素材と表現は、絵画、写真、映像、アニメーション、インスタレーション、陶芸、メディアアートと多岐にわたり、研修の滞在先も、ヨーロッパや北米だけでなくアジアや南半球と広範にわたる。第19回目となる今年度の「ドマーニ・明日展」は、そのような多様な研修成果のなかでも、とりわけ研修を終えたばかりの新鮮な作家を中心に組まれたラインナップで、会場となる国立新美術館の天井高の豊かな空間を生かしたグループ展となっている。未来の日本のアートシーンを背負って立つことが期待される新進作家たちの成果発表である本展覧会には、「reconsider Japan」というゆるやかなテーマも設定されており、2020年代を見据えつつ改めて日本を再考する機会としても企画されている。
本展覧会の公式ウェブサイト(http://domani-ten.com)では、開催概要や作家一覧、チケットやイベントの情報など、展覧会の詳細について確認することができる。
イベントプログラム
本展覧会では展示に加えて、イベントプログラムとして、会期中にギャラリートークと2 回の座談会も開催される。
ギャラリートークでは、出品作家自身が派遣先の様子や作品の制作について解説する。2016年12月11日(日)は岡田葉、保科晶子、曽谷朝絵、2016年12月18日(日)は今井智己、折笠良、平川祐樹、2017年1月22日(日)は池内晶子、松井えり菜、三原聡一郎が、ギャラリートークを行う。各日14:00〜15:30、参加無料・事前申込不要(ただし展示室に入る際に本展の観覧圏が必要)。
座談会では、まず、オープニング記念トーク「欧州展示事情」が、2016年12月10日(土)14:00〜15:00に国立新美術館3階研修室A、Bにて開催される。登壇者は、本展覧会のために一時帰国中の2名の作家(秋吉風人、南隆雄)、さらにゲストには、本研修制度でドイツ研修後にディスプレイ・コーディネーターとして活躍中の澤田諒を迎えて、制作と展示の関係の最前線をテーマにトークが行われる。定員50名、参加無料・事前申込要。申込方法の詳細は展覧会ホームページのイベント情報を参照(http://domani-ten.com/event/)。
さらに、スペシャルトーク「MEET THE ASIA-PACIFIC AREA」が、2017年1月28日(土)14:00〜15:30に国立新美術館3階研修室A、Bにて開催される。近年、研修先としてアジアや南半球の人気が高まっていることを背景に、カンボジアとフィリピンで研修した2名の出品作家(金子富之、山内光枝)と、オーストラリアで研修を行った美術家・中村裕太をゲストに迎えて、アジア・パシフィック圏の魅力や可能性についてトークが行われる。定員50名、参加無料・事前申込要。申込方法の詳細は展覧会ホームページのイベント情報を参照(http://domani-ten.com/event/)。
開催要項
会期:2016年12月10日(土)〜2017年2月5日(日)
開館時間:午前10時〜午後6時、毎週金曜日・土曜日は午後8時まで(入場は閉館の30分前まで)
休館日:毎週火曜日、2016年12月20日(火)〜2017年1月10(火)は年末年始休館
会場:国立新美術館 企画展示室2E
主催:文化庁、国立新美術館
制作:アート・ベンチャー・オフィス ショウ
協力:日本航空、ジャパンマテリアル株式会社、株式会社中川ケミカル、株式会社カネカ
観覧料(税込):
一般1,000円(前売・団体800円)、大学生500円(前売・団体300円)※チケットの詳細は展覧会ホームページ(http://domani-ten.com)のチケット情報を参照。
出品作家
※作家名(ジャンル・派遣年度・派遣国)、50音順