2014年7月19日から21日にかけての3日間、山口情報芸術センター(YCAM)にて、ダンサー/振付家とプログラマーのための集中ダンスワークショップ「RAM SUMMER CAMP2014」が実施された。
このワークショップの基盤となっているのは2010年に始まったRAM (Reactor for Awareness in Motion)プロジェクト。これは、YCAMに附属する研究開発チームInterLabとザ・フォーサイス・カンパニーの中心的ダンサーとして活躍する安藤洋子氏を中心に、国内外を代表するソフトウェア開発者たちを巻き込んで、ダンスの創作と教育のためのツールを開発している。これまでの代表的な成果として、慣性式センサを全身に装着するオープンソースなモーションキャプチャーシステムMOTIONERやダンス環境をコーディングするためのツールキットRAM Dance Toolkitがオープンソースなツールとして発表されてきた。
今回は、これらのツールやノウハウを駆使し、さらにRAMの考え方を広く共有・展開・実践するためのワークショップとして企画されたものである。このワークショップでは、ダンサー/振付家とプログラマーが別々の枠で募集され、現地にて混合チームを結成して、相互にコミュニケーションを取り合うことでダンス表現およびその環境の開発に取り組む。特徴的な点として会期中には、ダンサーのためのプログラミング講座(講師は清水基氏)や、プログラマーも参加するダンスワークショップ(講師は安藤洋子氏)、筆者も講師として参加した各分野の専門家によるレクチャー(講師は他に、クリス・サルター氏、稲見昌彦氏)など、それぞれのスキルを伸ばすための専門的なワークショップのみならず、相互に理解を深めるための機会が数多く設けられた。
毎日企画される充実のイベントの合間を縫って各チームでの開発が進められ、最終日には各チームの開発したシーンおよびダンスのデモンストレーションが披露された。そこで目指されたのは「ダンサーの動きが環境に影響を及ぼし、環境の変化がダンサーの動きを誘発する」という創発的な関係性であり、デジタルテクノロジーとダンサーが単なる装飾や演出の関係を超えて作用し合うというRAMの考え方の浸透した個性的なアイデアを具体的に動作する形で見ることができた。
現在MOTIONERやRAM Dance Toolkitもアップデートが続いており、より気軽に、より深い試行錯誤が可能な創作・教育ツールとして進化を遂げている。この取り組みは、次回来年(2015年)1月に同じくYCAMにて開催予定のRAM2014成果発表でショートピースやプレゼンテーションとしてまとめられる予定である。
RAM SUMMER CAMP 2014
http://ram.ycam.jp/event/summer-camp/