モースブロイヒ美術館(レバークーゼン、独)では、2015年2月1日から4月19日まで展覧会「more Konzeption Conception now」を開催中だ。同美術館はドイツでいちはやく国際的な戦後美術を紹介し、1969年10月24日から11月23日にかけてコンセプチュアル・アートの展覧会「Konzeption: Dokumentation einer heutigen Kunstrichtung(Conception: Documenation of a to-day's art tendency)」が、ロルフ・ヴェデヴァー氏(当時の同美術館ディレクター、1932-2010)とコンラッド・フィッシャー氏(1939-1996)のキュレーションによって開催されたことで知られる。当時、フィッシャー氏は、1967年にオープンした自身のギャラリーを運営する傍ら、1968年からコンセプチュアル・アートの国際展「Prospectシリーズ」をデュッセルドルフのクンストハレで全4回(1968年、69年、71年、73年)企画した。

本展覧会は、1969年の展覧会「Konzeption」で発表された作品やアーカイブ資料と今日の若手作家の作品とを反響させることによって、同展覧会の再訪と再評価を試みている。そして、新たな美術の形態を標榜したコンセプチュアル・アートによって生み出された形態の一部が様式化された現在、本来は違う土俵で評価されうる作品をあえて並置してその評価の視座を問うている。

1969年の「Konzeption」展の特徴は、最終的な作品の展示ではなく、美術館側との事務的なやりとりを含めた、企画書や指示書あるいは美術館に作品が納まるプロセスのドキュメント開示に注力した点である。本展覧会のカタログに掲載されている当時の新聞などのクリッピングには「鑑賞するものがない」「美術作品としてのアイデア」といった見出しが見られ、当時の批評家と観客を大いに当惑させたことが推察できる。また、「カタログで充分」という見出しがあったように、「Konzeption」展のカタログは意識的に作品の一部、いやむしろ同等の発表の場として位置付けられた。批評家のノエミ・シモリック氏が、展覧会というシステムが「概念を汚す」と論考で指摘したように、同展覧会は展覧会やカタログ出版などの美術館制度への問題提起でもあった。このことは、「Konzeption」展カタログに掲載されたソル・ルイット氏のテキスト「Sentences on Conceptual Art」(*初出はJournal of Conceptual Art, Vol.1, No.1, 1969)と、それに応答するように「more Konzeption Conception now」展カタログに掲載されたStudio For Proposition Cinemaのテキスト「General Conditions for The Production and Exhibition of Images」にも示されている。

Konzeption1.jpg
カタログ展示の再現(筆者撮影)

当時出版されたカタログは、会場で「展示」されたドキュメントの他、カタログ上でのみ「展示」した作品、バイオグラフィーしか掲載しないアーティストの態度などが収められている。さらに、展示会場では完成したカタログを解体して全ページ「展示」した。これらのことを考慮すると、今回の「more Konzeption Conception now」展で「Konzeption」展のカタログを復刻させたことの意味合いが通常の出版物の再版とは異なることが理解できる。つまり、カタログを展示空間と同等に扱われたという点から、カタログの復刻が作品再制作として捉えることもできる。そのような意味で両展覧会は、作品とアーカイブ、作品とドキュメンテーションの関係を考察する上で非常に興味深い事例といえよう。

Konzeption2.jpg
「more Konzeption Conception now」展カタログ(モースブロイヒ美術館Facebookより転載)、2冊組(左:「Konzeption」展カタログ再販、右:「more Konzeption Conception now」展カタログ)

Konzeption3.jpg
「Konzeption: Dokumentation einer heutigen Kunstrichtung」展カタログの展示(筆者撮影)

さらに、「more Konzeption Conception now」展を、同様に1969年に開催された展覧会の再展示「When Attitudes Become Form: Bern 1969 / Venice 2013」(プラダ財団、伊、2013年)、「Recollections: Op Losse Schroeven」(Stedelijk Museum、オランダ、2011年)、「intermedia 69 | 2009[PDF]」(Heidelberger Kunstverein、独、2009年)などのアプローチと比較、検証することは当時のアート・ムーブメントを再評価するだけでなく、その「残り方」や「残し方」を再考することにつながるのではないだろうか。

more Konzeption Conception now
http://www.museum-morsbroich.de/index.php?id=aktuell&no_cache=1&tx_mbausstellungen_pi1%5Bexhibition%5D=74&tx_mbausstellungen_pi1%5BhideBackLink%5D=1

関連記事
展覧会の再現「When Attitudes Become Form: Bern 1969 / Venice 2013」展
http://mediag.bunka.go.jp/article/wabf/

ユルゲン・シュターク個展「ZWEI」コンラッド・フィッシャー・ギャラリー
http://mediag.bunka.go.jp/article/zwei-1963/