「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が2022年9月16日(金)から9月26日(月)にかけて、日本科学未来館を中心に開催された。本稿では、開幕前日の15日(木)に行われた日本科学未来館での報道関係者向けの内覧会をもとに、展示の様子をレポートする。
エンターテインメント部門エリア入り口。左に見えるのは大賞作品『浦沢直樹の漫勉neo 〜安彦良和〜』の展示
以下の会場写真すべて、撮影:小野博史
非接触、遠隔が生む迫力
続いて、エンターテインメント部門エリアに移る。大賞はテレビ番組『浦沢直樹の漫勉neo〜安彦良和〜』(上田勝巳/倉本美津留/内田愛美/塚田努/丸山恵美)。自身も言わずと知れたマンガ家・浦沢直樹が、マンガ家の制作プロセスを、記録映像を元に紐解いていく。同作はなかでも際立って、その制作プロセスが浦沢の度胆を抜いた回だという。映像のほか、直筆原画や描画道具が置かれた。加えて興味深いのは、本作の特徴と言える、至近距離でレジェンドたちの手元を写す、無人のカメラワークが再現された一角だ。鑑賞者はそこで原稿用紙に絵を描き、自身の手元が大写しになったモニターを見ることができた。
『浦沢直樹の漫勉neo 〜安彦良和〜』。安彦の筆入れをカメラが捉えた直筆原画に、愛用の面相筆。番組独特のカメラワークを体験できる一角も
その隣、避難民の仮設テントをイメージした展示は、優秀賞の『Dislocation』(Veljko POPOVIC / Milivoj POPOVIC)だ。鑑賞者は一人ずつテントに入り、ヘッドマウントディスプレイを装着。強制的に故郷から引き離され、たどり着いた先でも命の危険に脅かされ続ける、極限状態に置かれた人間の状況や内面をVRで体験する。
『Dislocation』は仮設テントをイメージした空間内で体験
向かいには、新人賞を受賞した『20歳の花』制作チーム(代表:根本宗子)による、スマートフォンやタブレットでの視聴を前提とした縦型映像コンテンツ『20歳の花』が。作中を彷彿とさせる赤と青で彩られた空間に10台のタブレットが並び、全10回すべてが視聴可能となった。主人公が着用した衣装や小道具も並び、細部に至るこだわりを間近で見ることができた。
作中を思わせる青と赤が印象的な『20歳の花』展示風景
鮮やかな色彩のパネルが並ぶのは、優秀賞を受賞したアクションアドベンチャーゲーム『サイバーパンク2077』(『サイバーパンク2077』開発チーム)。近未来の都市を舞台に、人物や武器をカスタマイズしながら物語を追う本作。CGで描かれた各場面をパネルや映像で展示した。
『サイバーパンク2077』展示風景。ケース内にはコレクターズエディションボックスの品々が
新人賞の小林洋介/針谷大吾による映像作品『viewers:1』は、人間の文明が滅んだ後の世界をさまよいながら、まだ誰かしら視聴者がいるかもしれないということをよすがにライブ配信を続ける男性による配信映像という形式をとったショートフィルム。本編映像と合わせ、ほぼフルリモートで行われた撮影の設定資料や、CG制作の細かな指示書、作中に登場した小道具なども展示した。
『viewers:1』展示風景。上映されたのは、オンラインでは見られない4分33秒のフルバージョン
優秀賞を受賞した「Google Project Guideline」チーム(代表:湯河テッド)『Project Guideline』は、視覚障害のある人が一人で走ることを可能にするためのプロジェクト。スマートフォンのカメラとアプリ、骨伝導ヘッドホンを連動させ、床面のガイドラインに沿って走ることをサポートする本作は、映像とプロダクト展示のほか、同フロアコミュニケーションロビーで体験が可能となった。
『Project Guideline』展示風景
『Project Guideline』はコミュニケーションロビーで体験が可能。ガイドラインは当初別の色だったが、カメラ検知のため、ほかにあまり使われていない紫が採用されたという
1階のエンターテインメント部門エリアを締めくくったのは、ソーシャル・インパクト賞を受賞した『新宿東口の猫』制作チーム(代表:山本信一/青山寛和/大野哲二/加賀美正和)による『新宿東口の猫』。錯視3D技術を用いた、新宿駅東口で私たちを見下ろす(かのように見える)巨大な猫で、SNSを通して話題となった。映像展示のほか、猫と一緒に記念写真が撮れる顔はめ看板が設置された。
『新宿東口の猫』。現地さながら、展示会場でも巨大な猫が鑑賞者を見下ろす
加えて、エンターテインメント部門の展示は7階にも続き、3作品が展示された。コンファレンスルーム火星ではVRを用いた2作品が並んだ。手前には、U-18賞を受賞した森谷頼安によるアプリケーション作品『VR Sandbox』。両手で絵を描くように直感的に、仮想空間上の空間や素材を自由にコントロールできる3DモデリングVRソフトだ。仮想空間内での自由な創造活動を通して、体感的に3D空間に馴染むことができ、実際にVR空間でのモデリングが体験できた。
『VR Sandbox』。仮想空間での直感的な立体造形が体験できる
奥で椅子に座り視聴するのは、新人賞に選出された『ミヅキ討魔伝〜五芒を継ぐもの〜』開発チーム(代表:田中和治/西沢学)の『ミヅキ討魔伝〜五芒を継ぐもの〜』。実写とCGを融合した、自由視点の劇場型エンターテインメントである本作は、目前で臨場感たっぷりに繰り広げられるアクションを多視点で楽しめるほか、一部に演者と関わるインタラクティブな仕掛けも盛り込まれた。
劇場体験に、多視点とインタラクティブ性を付加した『ミヅキ討魔伝〜五芒を継ぐもの〜』
屋久島の原生林でのライブパフォーマンスをスキャンカメラで撮影、ウェブブラウザでインタラクティブに視聴可能にした、優秀賞『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』(YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE 制作チーム)は、本展では大スクリーン・立体音響での映像上映となった。メイキングと本編をスタジオで上映したほか、1日1回、6階ドームシアターでも本編を上映した。
ウェブブラウザでの視聴を想定した『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』は、大スクリーンでの映像上映で一味違う体験に
(information)
第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展
会期:2022年9月16日(金)~26日(月)10:00~17:00
※9月20日(火)は休館
会場:日本科学未来館
サテライト会場:CINEMA Chupki TABATA、池袋HUMAXシネマズ、クロス新宿ビジョン、不均質な自然と人の美術館
入場料:無料
主催:第25回文化庁メディア芸術祭実行委員会
https://j-mediaarts.jp/
※URLは2022年11月30日にリンクを確認済み