マンガやアニメーションは、見て、読んで、楽しむだけでなく、大学・大学院などではそれらに関する論文が書かれる(もしくはそのことに興味がもたれる)機会が増えており、またさまざまな分野の研究者からもマンガ・アニメーションが取り上げられるようになるなど、「研究」が盛んに行われています。そのように多様な領域での研究の蓄積がなされる一方で、研究の現状は、学者・研究者のみならず、ジャーナリストや批評家など、様々な関心を持ったバックグラウンドの異なる論者が混在する「混沌(カオス)」な状況となっているため、全体を俯瞰するのが非常に難しい状況となっています。

こうした中で、これからマンガ・アニメーション研究を志す若き初学者にとっての道しるべとして、また研究者交流のきっかけとして、研究の現在を分かりやすく整理・可視化することを目指す『マンガ・アニメーション研究マッピング プロジェクト』を立ち上げました。平成24年度においては、その足掛かりとして国内外の主要な研究者や書籍のリストを作成しました。

マンガ分野は『マンガ研究者・評論家リスト』として、アニメーション分野は『アニメーション研究のためのブックガイド』として取りまとめられています。

各リストを作成するにあたって両分野を横断してなされた活発な議論・検討も盛り込まれた平成24年度の報告書は以下リンクよりご覧いただけます。[マンガ分野の報告書は英訳付き]

実施体制

マンガ分野

<

監  修: ジャクリーヌ・ベルント(京都精華大学マンガ学部教授/日本マンガ学会理事)
吉村 和真(京都精華大学マンガ学部准教授/日本マンガ学会理事)
国外担当: ジャクリーヌ・ベルント(京都精華大学マンガ学部教授/日本マンガ学会理事)
杉本バウエンス・ジェシカ(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
国内担当: 石川 優(大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター研究員)
西原 麻里(同志社大学社会学部メディア学科嘱託講師)
国内協力: 家島 明彦(島根大学キャリアセンター副センター長専任講師)
池上 賢(立教大学社会学部兼任講師)
金澤 宏明(明治大学兼任講師)
秦 美香子(花園大学文学部専任講師)
柊 和佑(稚内北星学園大学情報学部講師)

アニメーション分野

<

 監修代表: 小出 正志(東京造形大学デザイン学科教授/日本アニメーション学会会長)
研究チーム: キム・ジュニアン(日本国際交流基金日本研究フェローシップ/東京造形大学客員研究員/日本アニメーション学会理事)
土居 伸彰(日本学術振興会特別研究員/日本アニメーション学会理事)
 協  力: 日本アニメーション学会
木村 智哉(早稲田大学研究助手)
権藤 俊司(東京工芸大学准教授)
清水 知子(筑波大学比較文化学類講師)
霜月 たかなか(フリーライター/日本アニメーション学会理事)
須川 亜紀子(関西外国語大学外国語学部講師)
藤津 亮太(アニメ評論家)
米村 みゆき(専修大学文学部准教授
松山 ひとみ(アムステルダム大学大学院)

(肩書きは2013年3月時点のものです。)
一部肩書きに間違いがございました。お詫びして訂正致します。(2013年5月30日)

 

 

 

本報告書は、文化庁の委託業務として、森ビル株式会社が実施した平成24年度「メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業」の成果をとりまとめたものです。
本報告書の内容の全部又は一部については、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為として、適宜の方法により出所を明示することにより、引用・転載複製を行うことが出来ます。

 

関連記事