文化庁メディア芸術祭を語る記事一覧
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰し、次代のクリエイター育成を目指す文化庁メディア芸術祭。
メディア芸術の総合フェスティバルとして、分野を横断して作品を楽しむことができる同芸術祭は、各分野の受賞作品を一度に鑑賞できる貴重な機会。
それに先駆けて本サイトでは、同芸術祭に深く関わる人たちへのインタビューを手がかりに、文化庁メディア芸術祭について考えていきます。
第5回 文化庁メディア芸術祭を語る みなもと太郎氏×佐渡島庸平氏 対談 『日本のマンガ家を世界に! メディア芸術祭への期待と課題』
二回目となる「文化庁メディア芸術祭を語る」。今回は『風雲児たち』で知られ、現在は同芸術祭のマンガ部門審査委員を務める漫画家/マンガ研究家のみなも...2014年1月21日 更新第4回 文化庁メディア芸術祭を語る 岩谷徹氏×藤木淳氏 対談 『メディア芸術祭から生まれる表現の可能性』
「平成25年度第17回文化庁メディア芸術祭」の作品募集が7月11日から始まりました。例年、さまざまな作品が応募されますが、そのなかには芸術祭以降に大きな...2013年7月23日 更新平成24年度 [第16回] メディア芸術祭受賞作品展レポート
2013年2月13日から24日まで、国立新美術館をメイン会場に六本木各所で開催された平成24年度[第16回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展。国内だけでなく、海外...2013年3月19日 更新第2回 アニメーション作家 古川タク氏 インタビュー「領域横断が表現の可能性をひろげていく」
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フ...2013年1月18日 更新第1回 グラフィックデザイナー 佐藤 卓 氏 インタビュー「文化庁メディア芸術祭は可能性のプラットフォーム」
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰し、次代のクリエイター育成を目指す文化庁メディア芸術祭。 メデ...2012年9月25日 更新