文化庁メディア芸術祭を語る記事一覧
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰し、次代のクリエイター育成を目指す文化庁メディア芸術祭。
メディア芸術の総合フェスティバルとして、分野を横断して作品を楽しむことができる同芸術祭は、各分野の受賞作品を一度に鑑賞できる貴重な機会。
それに先駆けて本サイトでは、同芸術祭に深く関わる人たちへのインタビューを手がかりに、文化庁メディア芸術祭について考えていきます。
第22回文化庁メディア芸術祭 受賞発表(記者発表会)レポート
「第22回文化庁メディア芸術祭 受賞発表(記者発表会)」が2019年3月1日(金)に行われ、会場の東京・Ginza Sony Parkには受賞作家や受賞作品のプロデュー...2019年3月25日 更新第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展レポート(1)
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が6月13日(水)から、国立新美術館にて開催されている。12日(火)には受賞作家も多数駆けつけ、報道関係者...2018年6月22日 更新第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展レポート(2)
マンガ部門 続くマンガ部門の展示では、貴重な原画や描き下ろしイラスト、制作の様子がイラストや動画で紹介されている。 大賞の『ねぇ、ママ』の作...2018年6月22日 更新第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展レポート(3)
体験スペース 展示を半分まで見終わると、エンターテインメント部門大賞の『人喰いの大鷲トリコ』開発チーム(代表:上田 文人)『人喰いの大鷲トリコ...2018年6月22日 更新第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展レポート(4)
エンターテインメント部門 エンターテインメント部門の展示では、優秀賞のINDUSTRIAL JP『INDUSTRIAL JP』、新人賞の石川 泰昭/ミカヅキ フタツ/Kei...2018年6月22日 更新第21回文化庁メディア芸術祭 記者発表会レポート
「[第21回]文化庁メディア芸術祭 記者発表会」が3月16日(金)に行われ、会場には受賞作家や受賞作品のプロデューサーらが出席した。過去最多となる世界9...2018年5月2日 更新第20回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展レポート(1)
「平成29年度[第20回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が9月16日(土)から開催されている。先行して15日(金)には受賞作家も多数駆けつけ、報道関係者に...2017年9月22日 更新第20回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展レポート(2)
レポート1へ レポート3へ オペラシティ アートギャラリー3階 『シン・ゴジラ』や『Pokémon GO』、『君の名は。』、『BLUE GIANT』などエンターテイメ...2017年9月22日 更新第20回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展レポート(3)
レポート2へ オペラシティ アートギャラリー4階 アートギャラリー3階には功労賞の受賞者・梯(かけはし)郁太郎、松武秀樹、飯塚正夫、高野行央(いくお...2017年9月22日 更新第19回メディア芸術祭 受賞作品展レポート
●平成27年度(第19回)文化庁メディア芸術祭受賞作品展レポート 2016年を迎え、恒例となった「文化庁メディア芸術祭」第19回の受賞作品展が、2月3日(水...2016年2月9日 更新平成27年度[第19回] 文化庁メディア芸術祭 受賞発表(記者発表会) レポート
平成27年度[第19回]文化庁メディア芸術祭・受賞作品及び功労賞受賞者発表会レポート 2015年11月27日、東京・六本木の国立新美術館講堂において「第19回...2015年12月18日 更新平成26年度[第18回] メディア芸術祭受賞作品展レポート
2015年2月4日から15日まで、国立新美術館をメイン会場に、平成26年度[第18回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展が開催されている。 今年度の「文化庁メディア...2015年2月8日 更新平成25年度[第17回] メディア芸術祭受賞作品展レポート
2014年2月5日から16日まで、国立新美術館をメイン会場に六本木各所で開催された平成25年度[第17回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展。 今回の「文化庁メディ...2014年3月28日 更新第6回 文化庁メディア芸術祭を語る「三輪眞弘氏×久保田晃弘氏対談 」
本年度3回目となる「文化庁メディア芸術祭を語る」。今回はアート部門審査委員の三輪眞弘さんと、エンターテインメント部門審査委員の久保田晃弘さんをお招...2014年3月17日 更新第5回 文化庁メディア芸術祭を語る みなもと太郎氏×佐渡島庸平氏 対談 『日本のマンガ家を世界に! メディア芸術祭への期待と課題』
二回目となる「文化庁メディア芸術祭を語る」。今回は『風雲児たち』で知られ、現在は同芸術祭のマンガ部門審査委員を務める漫画家/マンガ研究家のみなも...2014年1月21日 更新第4回 文化庁メディア芸術祭を語る 岩谷徹氏×藤木淳氏 対談 『メディア芸術祭から生まれる表現の可能性』
「平成25年度第17回文化庁メディア芸術祭」の作品募集が7月11日から始まりました。例年、さまざまな作品が応募されますが、そのなかには芸術祭以降に大きな...2013年7月23日 更新平成24年度 [第16回] メディア芸術祭受賞作品展レポート
2013年2月13日から24日まで、国立新美術館をメイン会場に六本木各所で開催された平成24年度[第16回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展。国内だけでなく、海外...2013年3月19日 更新第2回 アニメーション作家 古川タク氏 インタビュー「領域横断が表現の可能性をひろげていく」
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フ...2013年1月18日 更新第1回 グラフィックデザイナー 佐藤 卓 氏 インタビュー「文化庁メディア芸術祭は可能性のプラットフォーム」
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰し、次代のクリエイター育成を目指す文化庁メディア芸術祭。 メデ...2012年9月25日 更新