東京、飯田橋にある東京日仏学院で、2012年2月11日、ウェブ・ゲーム、アニメ、マンガなどを制作するフランス企業ANKAMA(アンカマ)に関してのイベントが開催... 京都国際マンガミュージアムでは、2012年2月15日から19日のあいだ、「京都マンガ・アニメウィーク」がひらかれる。
これは、京都市を京都精華大学の学生作品... 東京にある明治大学米沢嘉博記念図書館では、2012年2月3日から5月27日にかけて、伝説的なマンガ雑誌「COM」についての展示がひらかれる。
「COM」は手塚治虫... フランス・アングレームで毎年1月に開催される「アングレーム国際マンガ・フェスティバル」創設者のひとり、フランシス・グルー(Francis Groux)氏の回想録... メディア芸術祭の「マンガ部門」受賞作が発表された。「マンガ部門」の対象は、「単行本で発行されたマンガ、雑誌などに掲載されたマンガ(連載中の作品を含... フランス・ブルターニュ地方のレンヌで2012年1月12日、シンポジウム「マンガとデジタル:いったい何が話されているのか?」(bd & numérique
&nb... 東京都の府中市美術館では、2011年12月10日から2012年2月26日まで、「石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行」展が開かれている。
石子順造は美... 「美術フォーラム21」2011年VOL.24では、ジャクリーヌ・ベルント氏(京都精華大学教授)の編集により、「漫画とマンガ、そして芸術」という特集が組まれてい... ブリュッセル=リュクサンブール駅からベルギー国鉄(SNCB)161番線に乗り込み、森が豊富に残るブリュッセル近郊の景色を眺めながら列車に1時間ほど揺られる... もはや年末恒例となった、マンガの年間ランキングが各所で発表されている。たとえば、「フリースタイル」17号の「特集:THE BEST MANGA 2012 このマンガを読... フランスで、女性マンガ家を対象とした「アルテミシア賞」のノミネート作品リストが公表されている。対象作は以下のとおり。
・MAMBO de Claire Braud . L... 芸術総合誌「ユリイカ」2011年12月号で、『タンタンの冒険』についての特集が組まれた。これはスティーブン・スピルバーグ監督の映画公開にあわせてのもので... フランス・アングレームにあるマンガとイメージの国際都市(CIBDI)では、2011年12月15日から2012年3月11日まで、「もうひとつの歴史:絵画としてのマンガ展... 京都精華大学マンガ学部は、「カートゥーン」「ストーリーマンガ」「マンガプロデュース」「アニメーション」という既存の4コースに加え、あらたに「ギャグマ... ベルギーのブリュッセルにある漫画館(La MAISON DE LA BANDE DESSINEE)では、「フランス=ベルギー派の巨匠たち:タンタンからアステリックスまで」(Les M... 2012年1月5日から2月5日にかけて、京都国際マンガミュージアムでは「マンガスタイル・ノースアメリカ展—これもマンガ?北米で活躍するマンガ家たち」を開催す... 出版統計資料は各国のマンガ状況を比較するために欠かせないデータだ。しかしながらドイツにおけるマンガの出版統計資料は、たとえばフランスと比べて、不足... 『図書館およびアーカイブにおけるグラフィック・ノヴェルとコミック』(Graphic novels and comics in libraries and archives: essays on readers, researc... 2011年11月25日から27日にかけて、フランスのパリで第1回マンガ研究書の展示即売会(Le Salon des Ouvrages sur la Bande dessinée)が開かれる。
歴... 京都精華大学は、誰でも自由にマンガを公開して評価やコメントを受けることができるサイト、「マンガク」を開設した。
同じようなサービスを提供するサイトと...
ページの先頭へ