第12回FUKUOKAゲームインターンシップの募集がおこなわれている。募集期間は2011年12月14日から2012年1月13日までで、インターンシップは2012年2月下旬から20... 米カリフォルニア州オークランドの博物館 The MADE(The Museum of Art and Digital Entertainment)で、同館で初めてとなる一般向け展覧会「3Dの歴史(The ... NPO法人ゲーム保存協会は2011年12月25日、タワーホール船堀(東京都江戸川区)でフロッピーディスクドライブを半永久的に再現する、エミュレーション機器の実... 国民的RPG「ドラゴンクエスト」の誕生25周年を記念して、森アーツセンターギャラリーで「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」が開催されている。開催期間は... ゲームのシナリオづくりを学校の授業づくりに役立てるユニークな研究会が、2011年12月17日に千葉大学(千葉市稲毛区)で開催される。講師は「ポケットモンス... コンテンツ文化史学会(会長:吉田正高氏、東北芸術工科大学)は2011年12月3日〜4日に第3回大会「オタク・ファン・マニア」を東京大学で開催する。参加者は事... 2011年10月に56歳で急逝したアップル前CEO、スティーブ・ジョブズの評伝だが、その第4章はゲーム業界の研究者にとっても、欠かせない資料となっている。
1... 日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は、学会誌「デジタルゲーム学研究」第5巻第1号を発行した。
本号の特集はインディーズゲームで、DiGRA JAPAN2008年10... ゲーム開発技術を実社会に応用する「ゲーミフィケーション」が昨年から世界的な注目を集めている。しかし、現状ではゲームの「実績」システム(ゲーム内で様... イタリアのトスカーナ地方にあるルッカで、2011年10月28日から11月1日にかけて、「ルッカ・マンガ&ゲームフェステイバル(Lucca Comics & Games)」が開... 第19回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC)[主催:日本バーチャルリアリティ学会/科学技術振興機構]の決勝大会が2011年10月8日、日本科学未... ホワイトハウスと米教育省は2011年9月16日、ITやゲームなどの技術を教育に応用することを目的とした非営利団体「デジタル・プロミス」の設立を発表した。
... 日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は2011年10月1日、東京・田町のキャンパス・イノベーションセンター東京で、研究会「メディアの変遷とゲーム会社の対... 立命館大学は2011年4月1日に国内初となるゲーム研究センターを設立。10月14日に同研究センターのキックオフカンファレンス「ゲーム研究の現在形」を、同大学... 国際ゲーム開発者協会(IGDA)は2011年10月27日-28日、米ロサンゼルスでIGDA Leadership Forumを開催する。
IGDAはゲーム開発者を対象とした国際NPOで、全...
ページの先頭へ