プロジェクト記事一覧
ゲーム業界におけるキャリアパス、人材育成の過去・現在・未来
ゲーム業界でもっとも重要な資産は「人」です。ゲーム業界が大きな変革期を...2014年12月17日 更新
近年、海外において日本のマンガが親しまれていることは報道などでも知られるところですが、実際にどのように海外で受容されているかを知るための...2014年11月10日 更新
「特撮研究」2年目にあたって(本文より抜粋)
本報告書は、平成24年度「メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業」の成果として公開された「日本特...2014年6月27日 更新
本事業では、「日本アニメーションガイド:ロボットアニメ編」と題して、世代を超えて幅広い層に親しまれ、世界的に影響をあたえた日本を代表する文化で...2014年6月3日 更新
2014年1月26日、平成25年度文化庁メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業の一環として、「<連続シンポジウム>マンガのアルケオロジー2:マンガ研究...2014年3月27日 更新
戦後日本のアニメーションは、様々な文化的・産業的影響を強く受けつつ発展してきました。しかし、そういった我が国アニメーションに反映された多様な社...2014年3月14日 更新
イベントレポート
特撮文化の継承を訴える背景
2013年8月4日、福島県須賀川市にある福島空港公園「21世紀建設館」にて、特撮文化の継承を訴えるトークセ...2013年9月4日 更新
マンガやアニメーションは、見て、読んで、楽しむだけでなく、大学・大学院などではそれらに関する論文が書かれる(もしくはそのことに興味がもたれる)...2013年5月28日 更新
平成24年夏に東京都現代美術館で開催された「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技(以下、特撮博物館)」などを契機に、...2013年5月21日 更新
ニコニコ学会βの作り方
江渡浩一郎インタビュー(メディアアーティスト)
メディア芸術ライブラリーカフェ レポート
■ 2012年の動向から見えるもの...2013年3月25日 更新
先日お伝えした、日本の文化庁「メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業」協力のもとデジタルコミック協議会が主催する日本マンガ翻訳コンテスト「Man...2012年12月14日 更新
「マチ★アソビ」総合プロデューサー
近藤光インタビュー(ufotable代表取締役)
■ 新潟市「マンガ・アニメを活用したまちづくり」レポート
■ CEDEC201...2012年12月7日 更新
木下小夜子インタビュー(アニメーション作家/プロデューサー)
■ 北九州市漫画ミュージアムレポート
■ 世界のアニメーションフェスティバルレポート
...2012年10月2日 更新
当日の合唱およびトークセッションの様子は、ニコニコ生放送いたします。
1回限りの放送になります。どうぞご覧ください。
<
...2012年9月7日 更新
里中 満智子インタビュー(マンガ家)
― 100年後、200年後のためのアーカイブを考える ―
研究最前線①
マンガ分野 金澤 韻(川崎市市民ミュージアム ...2012年3月28日 更新
秋元 康インタビュー(作詞家)
― 真の文化的価値は大衆が見出していく ―
研究最前線①
アニメーション分野 木村 智哉(早稲田大学GCOE演劇・映像...2012年3月1日 更新
鵜之澤 伸インタビュー(㈱バンダイナムコゲームス 代表取締役副社長)
― 気がつけば「文化」と呼ばれていた ―
研究最前線①
メディアアート分野 馬 ...2012年2月17日 更新
伊藤 穣一インタビュー(MITメディアラボ所長)
― クリエイターが自由に活動出来る場を提供する ―
研究最前線①
メディアアート分野 馬 定延(東京...2012年1月18日 更新
押井 守インタビュー(アニメーション監督/映画監督)
―「映画の正体」を伝えるために ―
WEB「メディア芸術カレントコンテンツ」の紹介
文化庁にお...2011年11月18日 更新
日本マンガの海外における受容を考えるために
多くの日本マンガが1990年代以降、アニメをきっかけに世界に広がっていくことになるが、手塚治虫の...2010年3月27日 更新
ページの先頭へ