マンガ、イラストレーション、カリカチュア保存美術館
フランスのアングレームにある「マンガとイメージの国際都市(Cité Internationale de la bande dessinée et de l‘image)」は、2012年1月26日と27日(アング...
と図書館の国際シンポジウム野田 謙介2011年10月7日 更新立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)がキックオフカンファレンスを開催
立命館大学は2011年4月1日に国内初となるゲーム研究センターを設立。10月14日に同研究センターのキックオフカンファレンス「ゲーム研究の現在形」を、同大学...小野 憲史2011年10月7日 更新スイスの映画祭ファントーシュにてアニメーション・ドキュメンタリーの
スイスのバーデンで2011年9月6日から11日まで開催されたアニメーション映画祭ファントーシュにて、「Anidoc」と題されたアニメーション・ドキュメンタリーの...
特集を開催土居 伸彰2011年10月7日 更新ISEA 2011 イスタンブール 第17回国際電子芸術シンポジウム開催
1990年にオランダに創設されたISEA(Inter-Society for the Electronic Arts) は、電子芸術の推進と発展のための非営利国際組織である。この組織の前身でもあ...明貫 紘子2011年10月7日 更新第1回メディア芸術オープントーク「『メディア芸術』ってよくわからないぞ」
イベント概要 開催日:2010年11月27日(土) 14:00〜16:30 会場:3331 Arts Chiyoda 地下1F スピーカー:島本浣 藤幡正樹 吉岡洋 『メ...2011年10月7日 更新国際ゲーム開発者協会がLeadership Forumを開催
国際ゲーム開発者協会(IGDA)は2011年10月27日-28日、米ロサンゼルスでIGDA Leadership Forumを開催する。 IGDAはゲーム開発者を対象とした国際NPOで、全...小野 憲史2011年10月7日 更新久保田晃弘『「メディアアート」を再発明するための五つの方法』を読む
『「メディアアート」を再発明するための五つの方法』は「映像情報メディア学会誌」2011年10月号に掲載され、メディアアートの「再考」あるいは「再定義」を...明貫 紘子2011年10月7日 更新対談2回目:手塚治虫が世界で読まれる理由―手塚プロダクション出版局局長が語る手塚治虫と海外
日本マンガの海外における受容を考えるために 多くの日本マンガが1990年代以降、アニメをきっかけに世界に広がっていくことになるが、手塚治虫の...2010年3月27日 更新対談1回目:日本マンガの海外における受容を考えるために
「日本マンガの海外における実態」を調べるに当たって、どういう問題を抑えておくべきなのだろうか。手塚治虫およびマンガ研究の第一人者として知られ、2001...2010年3月1日 更新