仕上・撮影の工程がデジタル化された現代のアニメーションにおいて、鉛筆だけでなく、コンピューターを“絵筆”として使うこともまた非常に日常的... 2012年3月に複数企業が参加して開催される、2つのアニメ関連大型イベントのチケット前売りが始まった。この時期のイベントは例年、東京国際アニメフェア(TAF... アメリカ・ロサンゼルスにあるセンター・フォー・ビジュアル・ミュージック(Center for Visual Music、通称CVM)は、抽象アニメーション史を代表する作家オ... 本書は、スイスのアニメーションをコンパクトなかたちで概観し、紹介しようと試みる本である。
スイスは決してアニメーション大国ではない。スイスのアニ... 稲城市は、同市の複合文化施設・稲城iプラザで、アニメにおけるメカデザインの第一人者、大河原邦男氏の展覧会を 2012 年 2 月 26 日まで(2 月 13 日月曜日... 短編アニメーションとドキュメンタリー製作の分野で世界的に有名なカナダ国立映画制作庁(通称NFB)が、公式サイトにて過去作品のダウンロード販売を開始した... 2012年1月18日、第66回毎日映画コンクールが発表になった。アニメーションにかかわる部門は長編アニメーション賞と大藤賞。年によって多少のブレはあるが、... ビデオメーカーのバンダイビジュアルと制作会社サンライズは1月12日、東京・東品川のバンダイナムコ未来研究所 ファンシシアターで「コードギアス ニュープ... 平成23年度第15回文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門の受賞作から、短編作品を取り上げる。
優秀賞を受賞した『マイブリッジの糸』は、日本を代表... 平成23年度の第15回文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門には、商業アニメーションから3作品が選ばれた。大賞の『魔法少女まどか☆マギカ』(新房 昭之... 2012年1月22日、青山学院アスタジオにて、文化庁主催のシンポジウム「A-AIRxCALF 世界のインディペンデント・アニメーション」が開催される。このイベントは... テレビ東京が2011年12月1日より、中国でアニメの同日配信を開始する一方、アメリカ最大の日本アニメ販売・流通会社であるファニメーションも2011年11月より... イギリスのアニメーション研究者ポール・ウェルズ氏(ラフバラ大学教授)を編集長とする査読付の国際学術誌「Animation Practice, Process & Production... 『アニメとプロパガンダ』(法政大学出版局、2011年)は、フランスのアニメーション研究者セバスチャン・ロファの博士論文を基にした本であり、第2次世界大戦... 12月3日(土)から公開された『けいおん!』が、公開二日目にして3億1600万円の興行収入を上げた。
映画の興行成績は、最初の週末の興行成績の5〜7倍程度... アニメーションを専門的に扱うものでは最も権威ある国際学会誌のうちのひとつ、「Animation: An Interdisciplinary Journal」の最新号(Vol.6, No.3)が発行... 2011年12月7日から9日まで、スイス・ルツェルンの映画館スタットキノにて、ルツェルン・インターナショナル・アニメーション・アカデミー(Lucerne Internati... スロベニアの首都リュブリャーナにて、2011年12月5日から11日まで第8回アニマテカ国際アニメーション映画祭(Animateka International Animated Film Festiva... 東京・阿佐ヶ谷のアート・アニメーションのちいさな学校劇場にて、2011年11月7日より「バルト海の奇妙な果実」と題されたエストニア、ラトビア、リトアニアの... 2011年11月13日、東京藝術大学馬車道校舎にて、「現代映像プロデュース論2011」の第3回講座が開催される。「現代映像プロデュース論」は、同大学大学院映像研...
ページの先頭へ