ゲーム用エフェクトツール「BISHAMON」の開発を手がけるマッチロックは2012年7月14日に東洋美術学校で第1回ゲームエフェクト・セミナーを開催した。BISHAMON... この10年間のゲーム史で、最大の変化の一つといえば、海外で開発されたゲームが驚くほど精緻で、かつ面白くなったことだろう。
かつて海外産のゲームは「洋ゲ... ゲーム開発者向けツール&ミドルウェアの総合展示会「Game Tools & Middleware Forum(GTMF) 2012」が東京と大阪で開催された。2012年7月4日に開催され... 日本全国の「地ゲーム」を約200点展示・紹介するユニークな展覧会「日本の地域文化とゲーム展」(主催:大阪商業大学アミューズメント産業研究所)が開催中だ... 日本最大のコンピュータ・エンターテインメント開発者向け国際会議「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス(CEDEC)2012」(... 東京ゲームショウの併設イベント「センス・オブ・ワンダーナイト」(主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会/日経BP社)の企画受付が2012... ゲーム開発者のコミュニティ13団体が集結し、合同勉強会を行う「ゲームコミュニティサミット2012」(主催:ゲームコミュニティサミット2012実行委員会)が201... 米スミソニアン美術館でテレビゲームのグラフィックの歴史に焦点を当てた企画展「The Art of Videogame」が2012年3月16日から9月30日まで開催中だ。会場は「... 国際ゲーム開発者協会(IGDA)日本と福島県南相馬市は2012年8月4日と5日、南相馬市民文化会館(ゆめはっと)で、「東北ITコンセプト 福島GameJam in 南相馬 2... シリアスゲームの国際会議「e-virtuoses」(主催:CGI GRAND HAINAUT)が2012年5月24日にフランス北東部ノール=パ・ド・カレー地域圏の都市ヴァランシエンヌ... 欧米に比べて日本ではゲーム開発技術に関する書籍の層が薄く、中でもゲームデザイン分野に関する研究と体系化が遅れている。こうした中で出版された『遠藤雅... 日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は、学会誌「デジタルゲーム学研究」第5巻第2号を発行した。
本号の特集は「2010年次大会『デジタルゲームの過去・... 社団法人デジタルメディア協会は2012年3月19日に「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー‘11/第17回AMDアワード」の授賞式を開催し、大賞/総務大臣... 青山学院大学の客員研究員・山根信二氏は、明星大学(東京都日野市)で2012年3月15日・16日に開催された社団法人情報処理学会「コンピュータと教育研究発表会... ゲーム開発会社のサイバーコネクトツー(福岡県福岡市)は、ゲーム業界をめざす人材向けに「発動編」と題した実践型のインターンシップを実施する。インター... 2012年3月7日にアメリカ・サンフランシスコで開催されたゲーム開発者会議「ゲーム・ディベロッパーズ・カンファレンス」のなかで、「ゲーム・ディベロッパー... メディア芸術のアーカイブは、作品を保存・収集するだけでは意味がない。当時の世相や作品に対する価値観、遊ばれ方などを含めて後世に伝える必要がある。
... NPO法人ゲーム保存協会は2012年3月25日、情報オアシス神田(東京都千代田区)でイベント「メディア保存の意義と歴史」を開催する。入場無料で事前登録なども... ユビキタスエンターテインメントは2012年2月18日、アキバホール(東京・千代田区)でイベント「leapfest 2012」を開催した。会場では同社が開発したブラウザ... ゲームの歴史は破壊的イノベーションの歴史である。アーケードゲームからコンソールゲーム、そしてモバイル・ソーシャルゲームへと、既存の市場や慣習に縛ら...
ページの先頭へ