記事一覧
アニー賞で『風立ちぬ』、大友克洋氏が受賞
国際アニメーションフィルム協会は2014年2月1日、アニメ界のアカデミー賞と呼ばれる第41回アニー賞の授賞式を行った。アニー賞は過去1年間に米国内で公開され...藤津 亮太2014年2月12日 更新ロッテルダムのMAMAがラファエル・ローゼンダール氏によるJODIの解説ページを開設
オランダ・ロッテルダムにあるヴィジュアルアートを中心に扱うMAMAで、Joan Heemskerk氏とDirk Paesmans氏によるアートユニットJODIの個展「JODI HOME/GO HOM...水野 勝仁2014年2月12日 更新ユルゲン・シュターク個展「ZWEI」コンラッド・フィッシャー・ギャラリー、デュッセルドルフで開催
2014年1月17日から3月1日まで、ドイツのデュッセルドルフにあるコンラッド・フィッシャー・ギャラリーにて、ユルゲン・シュターク氏(1978年−)の個展...明貫 紘子2014年2月6日 更新フランスの出版社デルクールがパリにマンガ専門学校を開講
フランスにおける3大マンガ出版社のひとつ「デルクール」が、2014年10月からパリにマンガの専門学校を開校すると発表した。 これは1949年から続く私立の美術...野田 謙介2014年2月5日 更新GDC2014で久多良木健氏が生涯功労賞を受賞
2014年3月17日から21日まで米サンフランシスコで開催される、世界最大級のゲーム開発者会議「ゲームディベロッパーズカンファレンス(GDC)」の第14回Game De...小野 憲史2014年2月5日 更新マイケル・スポーン氏が逝去
2014年1月19日、アニメーション作家・研究者のマイケル・スポーン氏が逝去した。享年67歳。スポーン氏はHBOやPBSをはじめとしたアメリカのテレビ局に対する子...土居 伸彰2014年2月5日 更新ヴィルヘルム・ブッシュ・ミュージアムで「『マックスとモーリッツ』からのドイツ・マンガ150年展」開催
『マックスとモーリッツ』(Max und Moritz)は、ドイツの作家ヴィルヘルム・ブッシュ(1832-1908)の代表作。吹き出しは用いられていないものの、韻文で書か...野田 謙介2014年1月29日 更新杉並アニメーションミュージアムで『アニメソング創世記〜ソノシートで見るアニソンの歴史』開催
2013年より『テレビアニメ放送50周年展』を開催している杉並アニメーションミュージアムは2014年2月8日から23日まで、ミニ展示会『アニメソング創世記〜ソノ...藤津 亮太2014年1月29日 更新Prix Ars Electronicaが新たなカテゴリー構成のもとで作品募集
2014年2月5日より開催される文化庁メディア芸術祭をはじめとして、大学等の各種卒業制作展に至るまで、年度末にさしかかるこのシーズンはメディアアートの作...筧 康明2014年1月29日 更新第17回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門で様々なイベントが開催
2014年2月5日から2月16日まで国立新美術館で開催される第17回文化庁メディア芸術祭では、受賞作品展示に加えて、約90件にのぼる上映会やトークライブ、パフォ...小野 憲史2014年1月29日 更新パリのギャラリーで「手塚治虫原画展」開催
パリにあるマンガ専門のギャラリー「バルビエ&マトン」(Galerie Barbier & Mathon)で、2014年1月29日から2月28日にかけて、「手塚治虫原画展」が開催...野田 謙介2014年1月22日 更新韓国国立現代美術館ソウル館開館特別展
2013年11月13日、韓国国立現代美術館ソウル館が開館した。1969年に開館したソウル市庁前の徳壽宮館、ナムジュン・パイク氏の《多多益善(The more the better...馬 定延2014年1月22日 更新シリアスゲームを用いた学校向け国際競技会
シリアスゲームを用いたユニークな国際競技会「UNEP-DHI Eco Challenge 2.0」(主催:ユネスコ香港・バンコクなど)が2014年4月12日にインターネット上で開催...小野 憲史2014年1月22日 更新手塚プロがナイジェリアのTV局と国際共同製作
手塚プロダクションはナイジェリアのテレビ局CHANEL TVと国際共同製作を行い、3月から同国で新作TVアニメ『ロボット・アトム』を放送する。手塚プロダクショ...藤津 亮太2014年1月15日 更新「インターネット・カルチャー」を特集した「MASSAGE」の第9号が刊行
インディペンデント・カルチャー・マガジン「MASSAGE」の第9号が刊行された。「MASSAGE」は2004年に創刊され、5年のブランクを経て発売される今号は、ヴィジ...水野 勝仁2014年1月15日 更新書評『ヴィデオ・アートの歴史 その形式と機能の変遷』
クリス・メイ=アンドリュース著『ヴィデオ・アートの歴史 その形式と機能の変遷』(三元社、2013年)が伊奈新祐氏(映像作家、京都精華大学大学院教授)の翻...高橋 裕行2014年1月9日 更新「柳瀬正夢:1900-1945展」開催
柳瀬正夢は1900年(明治33年)生まれの画家、マンガ家、美術家。治安維持法で検挙されながらも「転ばなかった」ことがしばしば言及されるが、いわゆるプロレ...野田 謙介2014年1月8日 更新「インタラクション2014」が開催
人と人工物、および人工物を介した人と人とのインタラクションに関する研究全般を扱う研究会議「第17回一般社団法人情報処理学会シンポジウム/インタラクシ...小野 憲史2014年1月8日 更新フレデリック・バック氏が逝去
2013年12月24日、アニメーション作家のフレデリック・バック氏がカナダ・モントリオールの自宅で死去した。享年89歳。 1924年、当時フランス領だったドイツの...土居 伸彰2014年1月8日 更新フロリダ大学で第11回「コミックス&グラフィック・ノベルス・シンポジウム」開催
「コミックス&グラフィック・ノベルス・シンポジウム」(Annual UF Conference on Comics and Graphic Novels)は、毎年アメリカのフロリダ大学で開催されて...野田 謙介2013年12月25日 更新