平成24年夏に東京都現代美術館で開催された「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技(以下、特撮博物館)」などを契機に、...2013年5月21日 更新
ニコニコ学会βの作り方
江渡浩一郎インタビュー(メディアアーティスト)
メディア芸術ライブラリーカフェ レポート
■ 2012年の動向から見えるもの...2013年3月25日 更新
日本のメディア芸術を海外のそれと区別するキーワードがあるとすれば「かわいい」だろう。世界の若者が「カワイイ」という言葉を使うとき、そこには自ずと「... 「おしい!広島県」。2012年3月27日に池袋サンシャインシティで開催された記者会見の模様は瞬く間に全国に広がり、様々な波及効果をもたらした。現在も観光キ... 文化庁主催「世界メディア芸術コンベンション」の第3回目となる今年は、2月16日(土)と17日(日)の2日間に渡って、「異種混交的文化における批評の可能性」...2013年2月8日 更新
「コミックス・ジャーナル」(The Comics Journal、略称TCJ)は、アメリカ合衆国で1977年から現在まで発行され続けているマンガ情報・評論誌。
アメリカでは...
「マチ★アソビ」総合プロデューサー
近藤光インタビュー(ufotable代表取締役)
■ 新潟市「マンガ・アニメを活用したまちづくり」レポート
■ CEDEC201...2012年12月7日 更新
イギリスの公営テレビ局チャンネル4の深夜枠にて短編映像を毎日放映する「ランダム・アクツ Random Acts」が話題を集めている。「ランダム・アクツ」はチャ...
木下小夜子インタビュー(アニメーション作家/プロデューサー)
■ 北九州市漫画ミュージアムレポート
■ 世界のアニメーションフェスティバルレポート
...2012年10月2日 更新
2012年8月7日、インターネット・アーカイブ(The Internet Archive、米国)より、 自身が保有するアーカイブからCCライセンスやパブリックドメインなどのファ... 「フィルム&ビデオ ディストリビューション・データベース(The Film and Video Distribution Database)」とは、1960年代半ばより英国でインディペンデント...
里中 満智子インタビュー(マンガ家)
― 100年後、200年後のためのアーカイブを考える ―
研究最前線①
マンガ分野 金澤 韻(川崎市市民ミュージアム ...2012年3月28日 更新
2011年3月11日に発生した東日本大震災から1年が過ぎようとしている。震災と原発事故の記録を残そうとする動きは、政府、研究所、民間の写真/動画共有サービ...
秋元 康インタビュー(作詞家)
― 真の文化的価値は大衆が見出していく ―
研究最前線①
アニメーション分野 木村 智哉(早稲田大学GCOE演劇・映像...2012年3月1日 更新
鵜之澤 伸インタビュー(㈱バンダイナムコゲームス 代表取締役副社長)
― 気がつけば「文化」と呼ばれていた ―
研究最前線①
メディアアート分野 馬 ...2012年2月17日 更新
文化庁では、2012年2月24日、25日の2日間にわたり、平成23年度「メディア芸術部門会議」を開催する。「地域活性と10年後のメディア芸術」をテーマに、メディ...2012年2月15日 更新
伊藤 穣一インタビュー(MITメディアラボ所長)
― クリエイターが自由に活動出来る場を提供する ―
研究最前線①
メディアアート分野 馬 定延(東京...2012年1月18日 更新
2011年12月28日より、文化庁が「平成24年度 文化芸術の海外発信拠点形成事業(アーティスト・イン・レジデンス事業)」の募集を開始している。この事業は、異...2012年1月5日 更新
筑波大学が印刷博物館にてシンポジウム「ディジタルキュレーションシンポジウム —時を越え、違いを越えて、知をつなぐ—」を2011年12月19日に開催した。本シ... 武蔵野美術大学に併設される図書館展示室にて、2011年12月24日まで展覧会「博物図譜とデジタルアーカイブⅣ」が開催されている。本展覧会は、武蔵野美術大学美...
ページの先頭へ