マンガ研究者、翻訳者。雑誌「Pen」の特集「世界のコミック大研究。」(阪急コミュニケーションズ、2007年、No.204)の企画・構成を手がける。
訳書に、ティエリ・グルンステン『マンガのシステム----コマはなぜ物語になるのか』(青土社、2009年)、エマニュエル・ギベール『アランの戦争----アラン・イングラム・コープの回想録』(国書刊行会、2011年)。
野田 謙介さんの書いた記事
- 第32回パリ・サロン・ドュ・リーヴル開催(2012年3月9日 更新)
- 「世界のコミックス作家がみた3.11〜マグニチュード・ゼロ〜」展(2012年3月2日 更新)
- イタリア、春のマンガ祭り(2012年3月2日 更新)
- ポンピドゥー・センターで「マンガ・プラネット!」開催(2012年2月24日 更新)
- 「日本マンガ学会第12回大会」研究発表の募集(2012年2月17日 更新)
- 「まんが甲子園20回記念 1dayまんがオープン・カレッジin高知」開催(2012年2月10日 更新)
- 惑星ANKAMAへようこそ:フランス流「クール・ジャパン」の世界(2012年2月10日 更新)
- 「京都マンガ・アニメウィーク」開催(2012年2月3日 更新)
- 伝説の雑誌「COM」:コミックス×コンパニオン×コミュニケーション展(2012年1月30日 更新)
- 書評『記憶の片隅』(Au Coin de ma Mémoire)(2012年1月19日 更新)
- 第15回文化庁メディア芸術祭の「マンガ部門」受賞作発表(2012年1月13日 更新)
- フランス・ブルターニュでシンポジウム「マンガとデジタル」開催(2012年1月13日 更新)
- 「石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行」展開催(2011年12月28日 更新)
- 書評「美術フォーラム21」特集:漫画とマンガ、そして芸術(2011年12月28日 更新)
- 書評『マンガの遺伝子』(2011年12月22日 更新)
- 女性作家へ贈られる「アルテミシア賞」の候補作が発表(2011年12月22日 更新)
- 書評「ユリイカ」特集=タンタンの冒険(2011年12月16日 更新)
- アングレームのCIBDIで
「もうひとつの歴史:絵画としてのマンガ展」展が開催(2011年12月16日 更新) - 京都精華大学マンガ学部に2つの新コースが設置(2011年12月9日 更新)
- ベルギーで「フランス=ベルギー派の巨匠たち展」開催(2011年12月9日 更新)
- 京都国際マンガミュージアムで「マンガスタイル・ノースアメリカ展」
が開催(2011年12月2日 更新) - ドイツにおけるマンガの出版統計資料(2011年12月2日 更新)
- 書評『図書館およびアーカイブにおけるグラフィック・ノヴェルとコミック』(2011年11月29日 更新)
- フランス・パリで第1回マンガ研究書の展示即売会が開催(2011年11月24日 更新)
- 京都精華大学がマンガ投稿・公開サイト「マンガク」をオープン(2011年11月24日 更新)
- アメリカ・デジタル公共図書館とヨーロッパのマルチメディア図書館ポータル Europeanaが協力関係構築を発表(2011年11月7日 更新)
- 「ルッカ・マンガ&ゲームフェステイバル」開催(2011年10月28日 更新)
- 第3回国際学術会議「マンガの社会性—経済主義を超えて—」の発表原稿を公開(2011年10月28日 更新)
- 京都精華大学マンガ研究科博士後期課程開設記念
シンポジウム開催(2011年10月24日 更新) - スペインで第1回コミックとグラフィック・ノヴェルの国際会議が開催(2011年10月14日 更新)
- ロンドン国際コミックフェスティバル(COMICA)開催(2011年10月14日 更新)
- マンガ、イラストレーション、カリカチュア保存美術館
と図書館の国際シンポジウム(2011年10月7日 更新)