ゲームジャーナリスト/国際ゲーム開発者協会(IGDA)日本名誉理事・事務局長。
「ゲーム批評」編集長などを経て2000年よりフリーランスで活動を開始。
記事執筆のほか講演・特別講師などもこなす。ゲームライターコミュニティを2015年より立ち上げ、ゲームメディア関係者むけの勉強会を定期的に開催中。
編著に「ゲームクリエイターが知るべき97のこと2」など。
twitter @kono3478
小野 憲史さんの書いた記事
- 「KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015AUTUMN」が開催(2015年12月11日 更新)
- KYUSHU CEDECが九州大学で約800名の参加者を集めて開催(2015年11月4日 更新)
- 画像電子学会がセミナー「非ゲーム分野でのゲームエンジンの活用」を開催(2015年10月15日 更新)
- GlobalGameJam2016で開催地登録が開始(2015年10月15日 更新)
- 「人工知能のための哲学塾 第一夜」開催(2015年10月15日 更新)
- 国立新美術館が展覧会「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」を開催(2015年3月12日 更新)
- バンクーバーで初めてとなるゲームの学術会議が開催(2015年3月4日 更新)
- 書評『ゲームの今――ゲーム業界を見通す18のキーワード』(2015年2月27日 更新)
- 書評『インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ』(2015年2月19日 更新)
- 「台北ゲームショウ2015」が開催(2015年2月11日 更新)
- 「GlobalGameJam2015」が開催(2015年2月4日 更新)
- IGDA日本が学生向けセミナー「わたしの就職活動」を開催(2015年1月29日 更新)
- 書評『ジョナサン・アイブ――偉大な製品を生み出すアップルの天才デザイナー』(2015年1月21日 更新)
- 第3回シリアスゲームジャムが開催(2015年1月14日 更新)
- 書評『マックスむらい、村井智建を語る』(2015年1月7日 更新)
- 東京タワーで「東京タワチカ・ラボ」が開催(2014年12月24日 更新)
- 「テレビゲームの父」ラルフ・ベア氏が92歳で逝去(2014年12月17日 更新)
- 東京インディゲームフェスティバル2015で出展者を募集中(2014年12月10日 更新)
- オーストリア大使館がゲーム会社の記者会見を実施(2014年12月3日 更新)
- 仙台でアプリコンテスト「DA・TE・APPS!」が開催中(2014年11月26日 更新)
- 書評『クロフォードのゲームデザイン論』(2014年11月19日 更新)
- 「ゲームコネクションアメリカ2015」の特別早期割引が11月26日まで(2014年11月12日 更新)
- 東京ロケテゲームショウ2014が開催(2014年11月5日 更新)
- コーエーテクモゲームスがデザイナー向けコンペティションを開催中(2014年10月29日 更新)
- 科学技術融合振興財団で設立20周年記念講演会を実施(2014年10月21日 更新)
- 書評『ナナのリテラシー2』(2014年10月8日 更新)
- 書評『3Dゲームをおもしろくする技術』(2014年10月1日 更新)
- 東京ゲームショウ2014が歴代2位の入場者数で閉幕(2014年9月24日 更新)
- 書評『おもしろいゲームシナリオの作り方』(2014年9月17日 更新)
- CEDEC2014が過去最大規模で開催終了(2014年9月10日 更新)
- 書評『あなたはなぜパズドラにハマったのか?』(2014年9月3日 更新)
- 日本デジタルゲーム学会で2014年夏期研究発表大会が開催(2014年8月27日 更新)
- CEDEC2014の事前受講申込みがまもなく終了(2014年8月20日 更新)
- 日本テレビゲーム商業組合が解散を表明(2014年8月13日 更新)
- 「東北ITコンセプト福島GameJam2014」が開催(2014年8月6日 更新)
- 書評『東大卒プロゲーマー』(2014年7月30日 更新)
- ゲーム系の公益財団法人で研究助成などの募集開始(2014年7月23日 更新)
- ゲームコミュニティサミット2014が開催(2014年7月16日 更新)
- IGDAがゲーム開発者満足度調査2014を公開(2014年7月9日 更新)
- GTMF2014大阪が開催(2014年7月2日 更新)
- 書評『ゲームアート 古典に学ぶキャラクターと世界の描き方』(2014年6月25日 更新)
- 米でゲーム見本市「E3」が開催(2014年6月18日 更新)
- 日本デジタルゲーム学会ゲームメディア専門部会が第6回研究会を開催(2014年6月11日 更新)
- 東京ゲームショウ2014でインディーゲームコーナーの出展費用が無償化(2014年6月4日 更新)
- 日本デジタルゲーム学会が夏期研究発表大会を開催(2014年5月28日 更新)
- OGC2014でスーパーセルCEOが来日講演(2014年3月26日 更新)
- 書評『教養としてのプログラミング講座』(2014年3月19日 更新)
- スペイン大使館で国際ゲームカンファレンスが開催(2014年3月12日 更新)
- ゲーム翻訳をテーマとした公開オンライン競技会(2014年3月5日 更新)
- CEDEC・東京ゲームショウで各種申込みを受付中(2014年2月26日 更新)