前編では、今日の妖怪という概念が成り立つうえで、柳田國男の定義した妖怪と、マンガ家・水木しげるが取り上げ、形にしていった妖怪が大きく影響している...
インドにある国際交流基金ニューデリー日本文化センターギャラリーでは「Shojo Manga -An Introduction-」というタイトルで日本の少女マンガを紹介する展覧...
9月19日(土)から9月27日(日)にかけて「第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が開催され、会期中には受賞者らによるトークイベントやワークショップ...2020年11月6日 更新
9月19日(土)から9月27日(日)にかけて「第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が開催され、会期中には受賞者らによるトークイベントやワークショップ...2020年11月6日 更新
日本のマンガやアニメーション、ゲーム、特撮作品を、フランス・パリで展示して3万人を動員した展覧会「MANGA⇔TOKYO」(2018年)を、母国の日本に持ってき...
1971年より始まった「仮面ライダー」シリーズは、2019年に放送を開始した『仮面ライダーゼロワン』でテレビシリーズ31作目を迎えた。昭和、平成、令和と世...
妖怪ウォッチ、アマビエ、そしてゲゲゲの鬼太郎。日本は“怪獣大国”であると同時に、“妖怪大国”でもある。かわいくもあり、恐ろしくもある彼らは、まさに似...
The 22nd Japan Media Arts Festival Exhibition of Award-winning Works was held from June 1 to June 16 in and around Miraikan (the National Museum ...2020年9月18日 更新
The 22nd Japan Media Arts Festival Exhibition of Award-winning Works was held from Saturday, June 1 to Sunday, June 16 in and around Miraikan (th...2020年9月18日 更新
科学と芸術が融合した世界的にも注目度が高まる現在進行形の芸術潮流、バイオアートとは何か? イントロダクションとして、今、日本語で読める参考文献を...
80年代から現在まで、一貫してアニメ・ゲームの音楽を専門に創造し続ける稀有な作曲家・田中公平さん。作曲家としてのキャリアをスタートさせたのはCMやド...
アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきた先駆者にお話しをうかがうインタビューシリーズ。その第1回目にふさわ... Following World War II, Japanese animation developed into a new medium of expression that had a powerful impact on various industries and even othe...2020年7月22日 更新
「妖怪」と聞いてその姿形を思い浮かべられる人は少なくないだろう。私たちが認識しているそんな妖怪はどのように形成されていったのだろうか。現代の妖怪...
現在も整備が進む「メディア芸術データベース」は、マンガ、アニメ、ゲーム、メディアアートの全4分野を総合的に検索できる、分野横断型のデータベースだ。...2020年6月19日 更新
概要
アニメーションや特撮の制作において発生する中間制作物(原画やミニチュアなど映像制作過程で作られるもの全般)は、利活用価値の高い貴重...2020年4月20日 更新
「特撮のDNA 〜平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮」展が2019年12月13日(金)から2020年1月26日(日)に日本工学院専門学校「ギャラリー鴻」で開催された。...
1.事業の目的
我が国の優れたメディア芸術作品や散逸、劣化などの危険性が高いメディア芸術作品の保存及びその活用・公開等を支援することによ...2020年4月9日 更新
4回目の開催となる「ここから」展。障害のある人の表現や、マンガ、アニメーション、ゲーム、メディアアートの作品を通して、「障害」「表現」「共生」を考...
「第23回文化庁メディア芸術祭」の受賞作品が、3月6日(金)に公式サイトで発表された。今回は、世界107の国と地域から3,566点に及ぶ作品の応募があり、ア...2020年3月9日 更新
ページの先頭へ