甲南女子大学文学部メディア表現学科講師。1977年生まれ。
「ポスト・インターネット」という状況を考察していくなかで、エキソニモ、谷口暁彦、ラファエル・ローゼンダールの作品に強い関心をもつようになる。彼らの作品を通して、ヒトとコンピュータとのあいだにある認識のズレやブラウザのメディア性を研究している。
http://touch-touch-touch.blogspot.com/
水野 勝仁さんの書いた記事
- シンポジウム「メディウム(=メディア)からはじまる新時代の〈批評〉」レポート(2015年2月19日 更新)
- オンラインギャラリーCERMÂで展覧会「act natural」が開催中(2015年1月21日 更新)
- DISが2016年のベルリンビエンナーレのキュレーションを担当(2014年10月29日 更新)
- Fach & Asendolf Gallery でCèsar Escudero Andaluz氏の《File_Món》が展示中(2014年8月20日 更新)
- スロベニアのリュブリャナ市民ギャラリーで「net.art Painters and Poets」が開催中(2014年7月16日 更新)
- カオス*ラウンジによる展覧会「LITTLE AKIHABARA MARKET」が開催(2014年5月28日 更新)
- ロッテルダムのMAMAがラファエル・ローゼンダール氏によるJODIの解説ページを開設(2014年2月12日 更新)
- 「インターネット・カルチャー」を特集した「MASSAGE」の第9号が刊行(2014年1月15日 更新)
- 「いま、映像でしゃべること?- Orality in Moving Image -」が開催(2013年12月11日 更新)
- アートユニット・エキソニモの個展「エキソニモの『猿へ』」が福岡で開催(2013年11月13日 更新)
- デジタルアートのオークションPaddles On!が開催中(2013年10月9日 更新)
- OKFocusが顔文字ジェネレーター「Newmoticons」を発表 ლ,ᔑ^人^ᔐ.ლ(2013年9月19日 更新)
- リアクションが全く生じないメッセージアプリ「ETHIRA」(2013年7月24日 更新)
- 作品をコピーしあう仲間たちのクラブ:《The Copy Companion Club》(2013年6月26日 更新)
- 《Data Centers Grand Tour (This Data Belongs Here)》が示す地球の上の「データの場所」(2013年3月29日 更新)
- The World’s First Tumblr Art Symposium がニューヨークで開催(2013年3月15日 更新)
- 書評『イメージの進行形───ソーシャル時代の映画と映像文化』(2013年1月11日 更新)
- 新津保建秀氏の個展「\風景+」が開催(2013年1月11日 更新)
- オックスフォード大学のアメリカ出版局が「GIF」を2012年の言葉として選ぶ(2012年12月7日 更新)
- スクリーンショットと「死」:Feréstecの2つのオンライン展(2012年11月9日 更新)
- 「未知の風景」を描く地図:「The Amazing iOS6 Maps」と《9-Eyes》(2012年10月12日 更新)
- データ流通に関する2つの事象:《Dead Drops》と「Art.sy」(2012年9月14日 更新)
- TELESCOPE Magazineで特集「ヒューマンインターフェース」が公開(2012年8月10日 更新)
- ロンドンのフォトグラファーズ・ギャラリーで「Born in 1987」展 開催(2012年7月13日 更新)