コラム記事一覧
世界の本をクラウドファンディングで読み手に届ける
海外で出版されている数あまたの本から、独自の視点や読者の希望によってタイトルをピックアップし、クラウドファンディングによって翻訳、出版する会社...
――1,000人に向けた本づくり相川 マキ2021年2月5日 更新Golden age of manga magazines—1985-95 witnessed by editors No. 4: Masahiko Ibaraki, former head editor of Shukan Shonen Jump by Shueisha Inc. Part 2
This is the fourth installment of a series of interviews with editors of manga magazines, focusing on the past and the future of the genre. This in...NAKANO Haruyuki2021年2月2日 更新Golden age of manga magazines—1985-95 witnessed by editors No. 3: Masahiko Ibaraki, former head editor of Shukan Shonen Jump by Shueisha Inc. Part 1
Manga magazines were in full flourish in the period of 1985-95. How was the scene like in those years? This subject will be thoroughly explored thr...NAKANO Haruyuki2021年2月2日 更新仮面ライダーとテクノロジー
1971年より始まった「仮面ライダー」シリーズは、2020年に放送を開始した『仮面ライダーセイバー』でテレビシリーズ32作目を迎えた。昭和、平成、令和と...
第2回 ベルトの進化と原点回帰坂口 将史2021年1月21日 更新広告マンガ論
「広告マンガ」を主題に、コマ割りや吹き出しといった要素の組み合わせであるマンガが、どのようなかたちで広告に落とし込まれてきたのかを探っていく。...
「読ませる」ことと「見せる」こと(後編)塚田 優2021年1月5日 更新広告マンガ論
「広告マンガ」を主題とし、コマ割りや吹き出しといった複雑な要素の組み合わせであるマンガが、どのようなかたちで広告に落とし込まれてきたのかを探っ...
「読ませる」ことと「見せる」こと(前編)塚田 優2021年1月5日 更新アニメーション作家・和田淳インタビュー
印象的なキャラクターが登場する意味深長で不可思議な作品が、世界の映画祭で評価されるアニメーション作家・和田淳(わだ・あつし)。2020年8月には、初...
「気持ちいい動き」の正体安原 まひろ2021年1月5日 更新人生を豊かにするための「グラフィック・メディスン」――「医療マンガ」の応用可能性
医療分野にマンガの手法を導入する研究領域「グラフィック・メディスン」が、フィクション・ノンフィクションの境界や言語文化圏の枠組みを超え、拡張し...
第3回 「病」をどのように描くか?――闘病エッセイマンガの多様性中垣 恒太郎2020年12月25日 更新これまでの5年、これからの5年
2020年末にPlayStation® 5と次世代Xboxが出るタイミングに合わせ、ゲーム業界の識者に各方面からこれまでの5年間を振り返り、そしてこの先の5年間の未来...
――ゲームプラットフォームの現在・過去・未来を考える西川 善司2020年12月21日 更新2010年代以降の動画工房――受け継がれる手描きアニメーションの技
2010年代以降、「美少女」や「日常」といったくくりで語られることも多いアニメーション制作において、高い支持を得てきたアニメーション制作会社・動画...安原 まひろ2020年12月18日 更新マンガと地域おこし
日本各地でマンガやアニメを核にした地域おこしが行われている。前回では「まんが王国」宣言をした高知県、鳥取県の事例を紹介したが、今回紹介するのは...
第2回 自然災害を乗り越えるマンガプロジェクト
いわてマンガプロジェクトと熊本マンガミュージアムプロジェクト中野 晴行2020年12月7日 更新プロeスポーツの世界──ゲームを観るということ
eスポーツが盛んになるにつれ、プロ選手同士の試合を鑑賞するという、新たなゲームの楽しみ方も広がっている。ゲームというバーチャルな世界でありながら、...
後編 『鉄拳7』で紡がれたドラマ岡安 学2020年12月4日 更新これまでの5年、これからの5年
2020年末にPlayStation® 5と次世代Xboxが出るタイミングに合わせ、ゲーム業界の識者に各方面からこれまでの5年間を振り返り、そしてこの先の5年間の未来...
――ゲーム実況が生み出した「他人エンターテインメント」の楽しみ方黒川 文雄2020年12月2日 更新妖怪とデザイン
前編では、今日の妖怪という概念が成り立つうえで、柳田國男の定義した妖怪と、マンガ家・水木しげるが取り上げ、形にしていった妖怪が大きく影響している...
後編 多様な文化を取り込む妖怪天野 行雄2020年11月11日 更新デジタル・アニメーションの過去・現在・未来
2017年に全7回で完結した本連載。2020年をむかえ、時代に即した内容にアップデートすべく連載を再開する。取り上げるのは、さまざまなツールに実装されつつ...
第8回 AIによるアニメ制作の可能性(1)五島 一浩2020年11月6日 更新メディアアートが問う自然との共生
アーティストは、未来像がはっきりとした形を結ぶ前に、何かを予感したり危機感を覚えたりして作品という形で表現することがある。破壊的な開発をやめ、自...森川 もなみ2020年11月4日 更新これまでの5年、これからの5年
2020年末にPlayStation® 5と次世代Xboxが出るタイミングに合わせ、ゲーム業界の識者に各方面からこれまでの5年間を振り返り、そしてこの先の5年間の未来図...
――「VR元年」の終焉から世界同時参加のXRライブエンタメへ白井 暁彦2020年10月29日 更新新型コロナとマンガ表現――その想像力と社会的役割
コロナ禍に伴い、日常生活の様式から社会的ルール、人々の価値観などさまざまな事柄が変化しはじめ、人々はこれまでの生き方や社会的常識について振り返り...竹内 美帆2020年10月15日 更新これまでの5年、これからの5年
2020年末にPlayStation® 5と次世代Xboxが出るタイミングに合わせ、ゲーム業界の識者に各方面からこれまでの5年間を振り返り、そしてこの先の5年間の未来図...
――ゲームデザインを読み解くキーワード遠藤 雅伸2020年10月12日 更新仮面ライダーとテクノロジー
1971年より始まった「仮面ライダー」シリーズは、2019年に放送を開始した『仮面ライダーゼロワン』でテレビシリーズ31作目を迎えた。昭和、平成、令和と世...
第1回 「大自然の使者」と「悪しき科学文明」の系譜坂口 将史2020年10月9日 更新