「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」レポート(3)アニメーション部門
「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が2022年9月16日(金)から9月26日(月)にかけて、日本科学未来館を中心に開催された。本稿では、開幕前日の15日...2022年12月2日 更新「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」レポート(2)エンターテインメント部門
「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が2022年9月16日(金)から9月26日(月)にかけて、日本科学未来館を中心に開催された。本稿では、開幕前日の15日...2022年12月2日 更新「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」レポート(1)アート部門
「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が2022年9月16日(金)から9月26日(月)にかけて、日本科学未来館を中心に開催された。本稿では、開幕前日の15日...2022年12月2日 更新学生たちが捉えた多面的な作家の肖像
『テルマエ・ロマエ』(2008~2013年)などのマンガのヒット作のほか、旅、食、家族などを切り口としたエッセイ等の著作、最近では山下達郎の新譜ジャケット...
「ヤマザキマリの世界」レポート竹見 洋一郎2022年11月10日 更新The Aims of the Sapporo International Art Festival (SIAF) during the COVID-19 pandemic
The Sapporo International Art Festival 2020 (SIAF2020), which was being prepared to begin in December 2020, was cancelled due to the effects of the...
— From the cancellation of SIAF2020 to holding a special editionAMANO Taro2022年11月10日 更新日本のゲーム文化を加速する「国産インディーゲーム」の潮流
2000年代後半から勃興した、ゲーム文化の新たな潮流「インディーゲーム」。日本では80年代から豊かな個人制作ゲーム文化として「同人ゲーム」「フリーゲーム...
第2回 国内インディー開発者コミュニティ一條 貴彰2022年10月20日 更新多摩美術大学における三上晴子アーカイヴの取り組み
アーティストとして、大がかりなインスタレーション作品や知覚と関連付けたインタラクティヴ作品を発表し、教員として、メディアアートの制作教育に携わった...多摩美術大学アートアーカイヴセンター三上晴子アーカイヴ(久保田 晃弘・石山 星亜良)2022年10月14日 更新新たなフラットランドを目指して
夏目真悟が監督・脚本・原作を手がけ、江口寿史がキャラクター原案を、マッドハウスが制作を担当したオリジナルテレビアニメーション『Sonny Boy』。「SF青春...
『Sonny Boy』の2次元性について塚田 優2022年10月12日 更新Pursuing new sounds: Creators of music as media arts
Composer KOSAKI Satoru has led the world of animation songs and animation incidental music in the 2000s and 2010s. The first part of this interview...
No. 4: KOSAKI Satoru, composer (Part 2)FUWA Ryozo2022年10月12日 更新Pursuing new sounds: Creators of music as media arts
This is a series of interviews with artists who have pioneered the expression of sounds in the world of media arts, including the fields of animati...
No. 3: KOSAKI Satoru, composer (Part 1)FUWA Ryozo2022年10月12日 更新マンガの線――「描く」行為を見ること:「浦沢直樹の漫勉」を出発点に
第25回メディア芸術祭賞では、エンターテインメント部門の大賞にNHK Eテレの「浦沢直樹の漫勉neo ~安彦良和~」が選出された。「漫勉neo」は2014年からスタ...竹内 美帆2022年10月7日 更新東京藝術大学新設「未来創造継承センター」の展望
2022年春に東京藝術大学に創設された「未来創造継承センター」に専任教員として就任する、文化・芸術の保存と継承が専門の特任准教授・平諭一郎氏、センター...
後編 藝大が(を)アーカイブするもの(こと)坂本 のどか2022年9月30日 更新東京藝術大学新設「未来創造継承センター」の展望
年春、東京藝術大学に立ち上がった「未来創造継承センター」。同大学がこれまでに生み出し、そしてこれからも生み出し続ける文化・芸術を、次の創造に活用可...
前編 芸術とデジタルアーカイブの今坂本 のどか2022年9月30日 更新マンガ家が描く「目で見る音」
音を文字で表す擬音語に、様子を文字で表す擬態語。これらの「オノマトペ」は、マンガにおいて欠かせない表現のひとつとなっている。本コラムでは、ありきた...
第1回 古典的前衛に立つ者たち南 信長2022年9月29日 更新スライドする風景
アニメーションにおいて、人物が列車に乗ったときに流れていく風景。この風景をつくり出すための手法のひとつが生まれた経緯をたどると、19世紀初頭に発明さ...
――ムーヴィング・パノラマからアニメまで小倉 健太郎2022年9月26日 更新ニューヨーク「Rhizome」のドラガン・エスペンシードに聞く
「Rhizome」のプリザベーション・ディレクターのドラガン・エスペンシードにインターネット・アートの保存活動について聞く本コラム。Rhizomeで働くまでの経...
インターネット・アートの保存活動(後編)コイシ ミキ2022年9月22日 更新ニューヨーク「Rhizome」のドラガン・エスペンシードに聞く
インターネット・アートの保存活動を行っているアート機関「Rhizome」のプリザベーション・ディレクターとして働くドラガン・エスペンシードにインタビューを...
インターネット・アートの保存活動(前編)コイシ ミキ2022年9月22日 更新Report on the 24th Japan Media Arts Festival Exhibition of Award-winning Works
The 24th Japan Media Arts Festival Exhibition of Award-winning Works was held from Thursday (a national holiday), September 23, to Sunday, October ...2022年9月20日 更新拡張する都市、未来につながる身体
2022年5月、東京・日本橋に3種類のコンテンツが設置された。SNSとリンクした巨大な広告塔に、クイズに連動して構築と再構築を繰り返すオブジェ、そして再生速...
AR三兄弟の拡張現実的なものづくり坂本 のどか2022年9月12日 更新メディアで遊ぶ永遠の子ども「どっちがどっち?いわいとしお×岩井俊雄-100かいだてのいえとメディアアートの世界-」レポート
シリーズ累計発行部数が400万部を超える絵本『100かいだてのいえ』の著者として広く知られる岩井俊雄だが、本サイトの読者にとっては、メディアアーティスト...竹見 洋一郎2022年9月7日 更新