コラム記事一覧
マンガ雑誌の黄金時代――1985~95年の編集部を語る
日本を代表するキャラクターのひとつ「クレヨンしんちゃん」。『Weekly漫画アクション』編後半では、いまなお双葉社の屋台骨を支える大ヒットマンガ『クレ...
第10回 双葉社「漫画アクション」元編集長、現双葉社取締役編集局長・島野浩二 後編中野 晴行2020年4月7日 更新マンガ雑誌の黄金時代――1985~95年の編集部を語る
マンガ雑誌が熱かった時代の現場の様子を当時の編集者に聞くシリーズ。第9回と10回は、「青年コミック誌の先駆け」と言われる『Weekly漫画アクション』の黄...
第9回 双葉社「漫画アクション」元編集長、現双葉社取締役編集局長・島野浩二 前編中野 晴行2020年4月7日 更新海外に日本マンガを届けた人々
前回は、集英社の週刊少年ジャンプ編集部が運営する海外向けマンガ配信サービス「MANGA Plus by SHUEISHA」(以下、「MANGA Plus」)について、「少年ジャ...
番外編Ⅱ 集英社のマンガ海賊版対策椎名 ゆかり2020年4月6日 更新海外に日本マンガを届けた人々
2019年初頭に集英社が始めた海外向けマンガ配信サービス「MANGA Plus by SHUEISHA」。「週刊少年ジャンプ」「週刊ヤングジャンプ」などに連載されているマ...
番外編Ⅰ MANGA Plus by SHUEISHA椎名 ゆかり2020年4月6日 更新メディアアートを育む学校
日本初のメディアアートの学校、情報科学芸術大学院大学[IAMAS](イアマス)。前半では24年前の開学の経緯と現在のメディアアートを取り巻く状況について...
file2. 情報科学芸術大学院大学[IAMAS]:三輪眞弘×伊村靖子(後編)佐藤 恵美2020年3月2日 更新メディアアートを育む学校
日本のメディアアートの現在を、学校という視点から大学教員の対談で紹介する。2つめの学校は、岐阜県大垣市にある情報科学芸術大学院大学[IAMAS](イア...
file2. 情報科学芸術大学院大学[IAMAS]:三輪眞弘×伊村靖子(前編)佐藤 恵美2020年3月2日 更新マンガ雑誌の黄金時代――1985~95年の編集部を語る
「週刊漫画サンデー」編集長を務めた上田康晴は、本誌史上最大のヒット作品である新田たつお『静かなるドン』の編集を担当した。後編では、当時の制作状況...
第8回 実業之日本社「週刊漫画サンデー」元編集長・上田康晴 後編中野 晴行2020年2月12日 更新マンガ雑誌の黄金時代――1985~95年の編集部を語る
これまで「週刊少年チャンピオン」「週刊少年ジャンプ」「週刊少年サンデー」と少年向けの週刊マンガ雑誌を取り上げてきたが、大人向けマンガ雑誌に目を向...
第7回 実業之日本社「週刊漫画サンデー」元編集長・上田康晴 前編中野 晴行2020年2月12日 更新海外に日本マンガを届けた人々
海外においてまだ日本のマンガが浸透していなかった90年代に、アメリカのファンダムで“最もよく知られた日本のMANGA家のひとり”であったまんが家・一本木蛮...
第2回 まんが家・一本木蛮椎名 ゆかり2020年2月10日 更新鑑賞者と美術作品をつなぐインタラクティブ・コンテンツ
近年の展覧会に増加している、作品の背景や世界観を伝えるための、デジタル技術を用いたインタラクティブ・コンテンツ。そのつくり手に焦点を当て、デジタ...
第2回 plaplax坂本 のどか2020年2月10日 更新ゲームに息づく怪獣王の遺伝子 後編
映画やテレビからビデオゲームへと活躍の場を移した怪獣たち。しかし、所変われば品変わるという言葉もある。ゲームのキャラクターとなった彼らは、はたし...
ゲームが示す怪獣の未来ガイガン山崎2020年1月30日 更新アニメを未来につなぐために
2004年2月に放映を開始した『ふたりはプリキュア』以来、2019年2月より放送を開始した『スター☆トゥインクルプリキュア』で16作目となった「プリキュア」シ...
「プリキュア」シリーズの15年とこれから安原 まひろ2020年1月23日 更新越境するグラフィックノベル
これまで「越境」をテーマに、多様な切り口でグラフィックノベルを紹介してきた本連載。最終回の今回は、旅をテーマにした作品を取り上げる。日本ではエッ...
第9回 グラフィックノベルと旅原 正人2020年1月15日 更新AAAとインディに分かれたコンソールゲーム市場
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2019年10月、次世代ゲーム機「PlayStation®5」(PS5)を2020年の年末商戦に発売するとあ...
PS5発売を前に新たな潮流について考える小野 憲史2019年12月24日 更新日本でこれから観られるべき、
海外長編アニメーションの国内での公開が相次いでいる。その制作国はフランスをはじめとしたヨーロッパだけでなく、アジアにも及ぶ。そこで本稿では、世界...
海外長編アニメーションの新しい傑作たち[2019年]土居 伸彰2019年12月20日 更新越境するグラフィックノベル
昨今、マンガ作品の発表の場は雑誌だけに留まらない。マンガアプリをはじめとしたデジタルマンガの発展がめざましく、マンガ単行本においては、電子書籍と...
第8回 紙とデジタル原 正人2019年12月13日 更新ゲームに息づく怪獣王の遺伝子 前編
海外の盛り上がりとは裏腹に、国内で活躍の場を失いつつある怪獣たち。かつて銀幕やブラウン管で所狭しと暴れ回っていた彼らは、もはや絶滅危惧種と言って...
怪獣なくしてポケモンなし、ポケモンなくして……ガイガン山崎2019年11月13日 更新宝塚歌劇と少女マンガ 後編
宝塚歌劇団は『ベルサイユのばら』や『花より男子』など数々の少女マンガを舞台化してきた。さらに、少女マンガだけでなく『るろうに剣心』や『ルパン三世...
伝統と革新森川 もなみ2019年11月11日 更新メディアアートを育む学校
シリーズ第1回の後編。1998年にスタートした多摩美術大学の情報デザイン学科は、社会の変化とともにそのシステムやカリキュラムも変えてきた。その柔軟性と...
file1. 多摩美術大学 情報デザイン学科:久保田晃弘×宮崎光弘(後編)佐藤 恵美2019年11月7日 更新メディアアートを育む学校
メディアアートを学べる学校を、大学教員の対談で紹介するシリーズ。第1回は日本の美術大学で最初に情報デザイン学科が生まれた多摩美術大学。1学年約120人...
file1. 多摩美術大学 情報デザイン学科:久保田晃弘×宮崎光弘(前編)佐藤 恵美2019年11月7日 更新